リハビリ室

 リハビリテーションとは

リハビリテーションとは単なる機能回復ではなく、「人間らしく生きる権利の回復」や「自分らしく生きること」が重要で、そのために行われるすべての活動がリハビリテーションです。当院では、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)及び言語聴覚士(ST)というリハビリテーション専門職だけではなく、医師や看護師をはじめさまざまな医療スタッフが連携し、患者様をサポートしていきます。

                   

【理学療法部門(PT)】

医師の指示の下、ケガや病気、寝たきりなどで身体が不自由になった方に対し、運動機能や基本動作能力(座る・立つ・歩くなど)の回復や維持を目標にリハビリテーション医療を提供しています。徒手的な運動療法をはじめ、物理療法(温熱・光・水・電気といったエネルギー媒体)も用いて、患者様の能力を最大限に引きのばし、在宅生活への復帰に向け、食事やトイレへの歩行といった日常生活活動(ADL)の改善を図り、最終的には社会参加ができるよう支援しています。当院の理学療法士は、質の高いリハビリテーションを提供するため、院内外の研修会や勉強会等に参加し、新しい知見の習得・治療技術の研鑽に日々努めています。


 

 

 

 


 

【作業療法部門(OT)】



当院では、主に中枢疾患の患者様を対象に、日常生活を円滑に行えるように作業療法を提供しています。 リハビリを思い浮かべると歩行訓練などを想像する方が多いかもしれません。しかし、作業療法では患者様一人一人の生活に合わせて『食事、排泄、入浴、更衣、整容』などの日常生活により近い訓練を実践的に行っていきます。また自宅環境に合わせた動作の練習、今後担う役割(調理、洗濯、掃除、買い物、趣味活動など)の検討と練習も行っています。当院の作業療法士は患者様が笑顔あふれる生き生きとした生活を送れるように、日々リハビリに励んでいます。


【言語聴覚部門(ST)】

話す、聞く、食べる、といった自然にできていたことが病気や事故、加齢により思うようにできない、難しくなることがあります。  こうした言葉に関するコミュニケーション障害(失語症、言語発達遅滞)、食物や水分の飲み込み障害(嚥下障害)、声や発音の障害(構音障害、音声障害)の検査や評価、練習、指導及び助言を行い、社会復帰のお手伝いや自分らしい生活ができるよう支援していきます。


 

 

 


 

 

 

 

 

 

【鍼灸マッサージ部門

当院では筋肉の張りの改善、痛みの緩和を目的に、電気鍼やマッサージを患者様一人一人の症状に合わせ行っています。鍼治療では、きわめて細いステンレス製の鍼(長さ約40~70mm、太さ直径0.14~0.18mm)を経穴に刺入します。刺した鍼に低周波の電流を流して筋肉の血行促進をはかる「パルス鍼」を施行します。マッサージは、身体に対して手や指等による機械的刺激(押す・もむ・さする・たたく)を与え、それによる生体反応からの治療効果を期待し、健康を増進させる手技療法です。主な症状や疾患として、肩こり・頭痛・疲労回復・ストレス・腰痛・不眠などが挙げられます。1回15~20分程度、患者様の症状に合わせた熟練マッサージ師による極上の“ひととき”をお楽しみ下さい。




























 

◀ トップページへ